(注)「コージェネ発電」は、正確には「コージェネレーション」というべきでしょう。ここでは、一般の方でもイメージしやすいように、この言葉を使用しています。
農業国デンマークらしいのが、家畜の糞尿による、バイオガス・コージェネ発電(発電+余熱利用による温水供給)です。
家畜の糞尿を醗酵させると、メタンと二酸化炭素を主成分としたバイオガスが発生します。
メタンは、天然ガスの主成分であることからわかると思いますが、バイオガスを燃やすことにより、かなりなエネルギーが得られます。デンマークでは、それをコージェネ発電に利用します。バイオガスを取った残りは、肥料として利用します。全てを有効に利用しているのです。
エネルギー資源の有効利用で見逃せないのが、ゴミの有効利用です。
昔は、デンマークでは分別せずにゴミを埋め立てていました。その中には生ゴミも含まれており、それが醗酵してメタンが発生します。埋め立ててから20年はメタンが発生するそうです。そのメタンを集めて、コージェネ発電に利用しています。
1997年、可燃ゴミ(環境負担にならない・リサイクル対象でないもの:汚れた紙、廃材、絨毯、生ゴミ等)の埋め立てが禁止され、可燃ゴミを燃やしてゴミ・コージェネ発電をするようになりました。日本の火災事故で問題になったRDF発電ではありません。デンマークでは、燃えるゴミを集めてそのまま燃やすことにより、コージェネ発電をしています。ゴミ・コージェネ発電所では、地域により、麦わらやウッドチップも一緒に燃やしてエネルギーを得ています。
日本では、従来、灰にして体積を減らすのを目的に、「燃えるゴミ」を燃やして来ました。2003年4月から施行されたRPS法(2010年までに全電力の1.35%を新エネルギー(再生可能エネルギーなど)で賄う)を機会に、「燃えるゴミ」で発電するところが増えて来ましたが、目標を「燃えるゴミ」だけでかなり達成できたため、風力発電など他の再生可能エネルギーに力が入らなくなるという皮肉な結果になっています。
デンマークは、バイオガス発電、埋立ゴミからのメタン発電、ゴミ発電など、利用できるものは徹底的に利用して、効率のよいコージェネ発電をしています。その上で、2030年までに、全電力の50%以上を風力発電で賄う計画を立てています。
|