第29回地球環境市民講座 1.5℃目標達成に向けて「科学」の声を聴こう~IPCC第6次評価報告書(自然科学的根拠・影響・適応と緩和対策)を読む~

・IPCCの第6次評価報告書の(WGⅠ)報告書は、気候変動の自然科学的根拠を、(WGII)報告書は、自然生態系、社会経済などに及ぶ気候変動の影響・適応・脆弱性を、(WGIII)報告書は、「気候変動の緩和策(削減対策)」についてそれぞれ報告しています。昨年開催されたCOP26では、平均気温の上昇を工業化以前(1850年から1900年)の平均気温から1.5未満に抑制することが合意されました。最新の科学であるIPCCの第6次評価報告書で、1.5℃に抑制するために私たちは何をすべきかを考えます。
IPCC: 気候変動に関する政府間パネルと言い、世界気象機関(WMO)及び国連環境計画(UNEP)により1988年に設立された国連の組織で、195の国と地域が参加しています。IPCCの目的は、各国政府の気候変動に関する政策に科学的な基礎を与えることで、観測データや気候変動に関する最新の研究に基づいて気候変動に関する科学的知見の評価を提供しています。IPCCが発表する評価報告書は、これまでの気候変動に関する国際交渉に大きな影響力を与えてきました。
■第1回 6月11日(土)13:30~15:30
・IPCC第6次評価報告書第2作業部会報告書の概要~温暖化の影響と適応~ 実施済み
講師:高橋 潔さん(国立環境研究所社会システム領域副領域長)

■第2回 6月18日(土)14:00~16:00
・国内に見る気候変動の影響と適応 実施済み
講師:肱岡靖明さん(国立環境研究所気候変動適応センター/副センター長)

■第3回 6月25日(土)14:00~16:00
・IPCC第6次評価報告書第3作業部会報告書の概要~気候変動の緩和(対策)~ 実施済み
講師:久保田 泉さん(国立環境研究所社会システム領域主幹研究員)

■第4回 7月16日(土)14:00~16:30
・脱炭素社会の実現に向けての対策 実施済み
①脱炭素社会の実現に向けてーCASA2050モデルの試算結果ー

講師:上園昌武さん(北海学園大学教授・CASA理事)
②省エネ社会に向かうために~パワーシフト~

講師:吉田明子さん(FoE Japan)
③温暖化防止のための建物の高断熱化

講師:竹内昌義さん(建築家、東北芸術工科大学教授)
講演資料の無断複写や配付はお断りいたします。
■開催方法・募集
①Zoomのよる参加とサテライト会場への参加となります。
・Zoom(ウェビナ-)参加募集90名
・サテライト会場:第1~3回 大阪産業創造館5階研修室C 参加募集25名
第4回 大阪産業創造館6階会議室C 参加募集20名
コロナウイルス感染状況により、会場参加が減員もしくは中止となる場合があります。
②講師の方は、WEBでの講演となります。
■参加費
CASA・PARE会員500円、学生500円、一般1,000円(各回)
■お申込み

②右記のQRコードまたは、申し込みフォームより
お申込みください。
【申込フォーム】https://forms.gle/XYP4Bap7tCLdKFpx5
(クリックをして、表示されない場合は、URLをコピーして、
ホームページの検索画面に貼り付けてください)
③お電話・FAX・メールでも受け付けています。氏名・連絡先・
参加回・参加方法(Zoomまたは会場)、メールアドレス
(Zoom参加の方)をお知らせください。
■お支払
【WEB参加】
①お申し込み後、後日、お支払いの手続きのためのメールをCASAより送ります。メールの内容をご覧の上、お支払いを期日までにお願いします。
ただし、コンビニ支払いの方へのご案内は、5月末から6月初めのお知らせとなります。予めご了承ください。
ただし、コンビニ支払いの方へのご案内は、5月末から6月初めのお知らせとなります。予めご了承ください。
②お送りしたメールに支払い手続きのためのURLを掲載しています。それをクリックして、カード支払いかコンビニ支払いのいずれかを選択して手続きを行ってください。決済については、「Stripe」のシステムを利用しています。
③カード支払いの場合は、手続きが完了した時点で、お支払いが完了します。④コンビニ支払いの方は、コンビニ(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート)にて、期限内(3日以内)にお支払ください。期限までにお支払いがない場合は、お申し込みは取り消しとさせていただきます。
⑤銀行振込の方は、CASAの指定した口座に開催日の3日前までにお振込みをお願いします。⑥ご入金いただいた方に、開催日の前日に参加のためのURLをメールにてお知らせします。
【サテライト会場参加】
①当日会場にてお支払いください。
■キャンセル
①キャンセルの場合は、CASA までお知らせください。
②2日前までにキャンセルをされた場合は、参加費を返金いたします(振込の場合は、振込手数料は差し引かせていただきます)。
③前日以降は、返金をいたしかねます。予めご了承ください。
■主催
地球環境市民会議(CASA)
■お問合せ
CASA:TEL06-6910-6301(平日10:30~16:30) メール:office@casa1988.or.jp